今回は瀬知洋司(せちひろし)さんの「となりの小さいおじさん」の所感を踏まえて、話をしたいなと思っております。
はじめに
瀬知さんは、中学生くらいから小さいおじさんが見えるようになり、会話しているそうなのですが、手の平サイズのようです。このおじさんは、無表情ということです。小さいおじさんについては、例えば東京都の大宮八幡宮でも出現するなどと言われていますが、見える方は見えるし、見えなくてもついている人がいるそうです。芸能人では的場浩司さんなどが公の場で話したりする動画も見たことがある人もいると思います。ちなみに私は見えません。精霊を付けられる人に会ったこともありますが、直接見えたことは無いです。ただ光の小さな玉を観ることがよくあって、家にもよく出てきます。決して悪い感じではなく、パット出てきたりすることがあるんですね。ちなみにこの小さいおじさんは、それぞれの性格に合わせて同調し、会話されたり可視化されるそうなので、瀬知さんは薄肌色のおじさんが出ているとのことでした。
興味深い点1 輪廻転生
輪廻転生については、人は数えきれないほど輪廻転生していると語っています。私も輪廻転生については、当たり前にずっと動画を上げてきていますが、小さいおじさんも話しているようです。結局、今回この生でどんな経験をしていくのかで、次の転生の際の場所も決まると言っています。この前提ってとても重要だと私は思っています。この前提があることで生というのは輝いていくように感じます。なんでもしても良いという前提が輪廻転生があると変わってきますね。大切に生きなければならないと思うわけです。今の人間界は、中の下と表現されていますが、これよりも高い次元に行くのか、低い次元に行くのか、は個人としても集団としても人間としても大切なことであり、小さなおじさんの役目も、より高次の状態に導く氏名があるとのことでした。
興味深い点2 自然との関り
自然とのかかわりについて、小さなおじさんは、始祖の神々や宿る場所といっていますね。そのため、精霊に心から敬意を払えとも言っています。皆さんも自然の中に入った瞬間に空気というか空間が変化したことを感じる方もいらっしゃると思います。よくスピリチュアルでは、失礼しますと心の中で経緯を払って、自然の中に入るというのを学びますが、まさにそういったことをしていくことが大切であるという事。そして始祖の神々ということで言えば、人間が上で自然が下ではなく、どちらかと言えば逆、チェックされている側という風に捉えていくと、まったく自然とのスタンスが変わってくるのではないかと思います。自然は法です。法こそが人間が目指す本来のあり様ですから、自然という完璧なリズムからは常に神々の息吹が感じられますよね。小さなおじさんのメッセージが無くても皆さんの中にも感じる方もいらっしゃるのではないかと思います。
興味深い点3 エネルギ―
この世のすべてはエネルギーであり、エネルギーは感情との束でもあると小さいおじさんは言っていますね。ですからどんな感情を持っているかはすごく大切であるということですね。例えば、愚痴や不安、権力やお金、異性への執着は、悪質な霊体が入りやすいと言っていました。またパワースポットも人が集まって、ゆがんだエネルギーが混ざっていて、それを取り入れてしまうこともあるため、パワースポット=必ずしも良い場所ではないということです。パワースポットの神社も色々自身の欲望のままに色々祈願される方もいますが、単純に感謝するだけで良いともおっしゃっています。これは、私が神社で行っていることでもあります。よく住所と名前を具体的に言ってとありますが、丸出しの欲望をむき出しにいきることで悪質な霊(低級霊)が寄ってきやすい体質を作ってしまいますからね。また神社は世界をチェックする場とも言われているそうなので、乱れや歪みが無い状態つまり清浄な心で感謝する場としての活用が肝要だと思いました。
エネルギーは出入りがあるため、お金が入ったら寄付するとか、知識が入ったら、皆さんにシェアする、不満を言ったら感謝するとか、エネルギーバランスを持つことも大事であると記載されておりますので、負のエネルギーの放出時には対極の良質なエネルギーの放出を心がけていくと良いかと思いました。
このエネルギーの法則を理解すると、恐怖や不安をあおる予言がダメな理由がわかりますよね。私も予言者や発信している人どちらにもやめたほうが良い、惑わされないでと伝えてきました。これは小さいおじさんも言っていることでもあるということです。簡単にいうと悪い予言というのは邪悪な存在に憑依されている可能性があり、それを自覚していないという事だそうです。言葉は言霊です。ですから面白半分でもやってはいけない行為があるんですね。その一つが予言なんですね。つまり同調したエネルギーによる発言です。不安や恐怖のエネルギーに支配された状態になっている可能性が高いという事です。
さいごに
小さいおじさんが言っていた中で、私が最も大切だとおもったことは、
ぜひ動画をご視聴ください↓
引用参考文献:『となりの小さいおじさん ~大切なことのほぼ9割は手のひらサイズに教わった~』 瀬知洋司著 出版社アルソス
コメント