中高年に要注意の人間性の低い人の特徴と対処方法について

人間性という概念は、非常に主観的で、文化や時代、個人によって捉え方が異なります。ただ一般的には、人間特有の本性。人間として生まれつきそなえている性質。人間らしさとして定義されることが多いですね。そのため、一概に「人間性の低い人」と断定することは難しい側面がありますが、ある程度特徴をまとめることができると思います。わかりやすくお話しすると、この40代以降の方はご存じの方もいると思いますが、5常の徳(5徳)で考えるとわかりやすいかと思います。具体的には、仁、義、礼、智、信ですね。この精神世界と現実世界を統合した人格の向上をうまく表していると私は考えています。ここで簡単に紹介していきますね。

仁(じん): 他者への思いやりや慈愛の心。自己中心的ではなく、他者と共に生きる姿勢を育むことで、調和の取れた人格を形成します。

義(ぎ): 正義や道理に従う態度。自分や他者に対して正しい行動を取ることで、信頼される人格を築く助けとなります。

礼(れい): 礼儀や礼節を重んじる態度。他者との調和を図り、尊敬の念を持って接することで、品格ある行動が身につきます。

智(ち): 知恵や物事を正しく理解する力。知識を得て判断力を磨き、状況に応じた適切な行動を取る能力を養います。

信(しん): 誠実さや信頼性。他者との約束を守り、嘘をつかないことで、信頼される人格を形成します。

 

この五常を実践することで、個人の人格が豊かになり、周囲の人々との関係もより良いものになります。この考え方は現代においても、自己成長や社会的なつながりを強化するための普遍的な指針として有効だと思います。

 

一方で今回は、一般的に「人間性が低い」と判断されやすい特徴や、その人物を見抜くためのヒントは存在しますので、そこにフォーカスして話しをさせて頂きます。

 

1.中高年に要注意の人間性が低い人が現れてしまうことと注意しておくこと

まず初めに人間性が低い人に対して40代以降の方が注意しなければならないのかを、話しますね。40代以降の人は、人生の年輪を重ねてきた人ですね。スピリチュアルに精通している人は、自身の魂の成長を促すために人格の向上を目指してきた人も多いと思いますし、よりよき人生を歩むために人間性を高めてきた人も多いと思いますが、日本人は特に、第二次世界大戦後は、仏教や神道、儒教的な概念を教育には一切含めない形になりましたので、宗教的な概念やスピリチュアルな視点を失って人生を過ごす方が多くいますね。するとどうなりますか。何もとどめるものもなく、好きなように人生の年輪を重ねてきた人がいるわけです。そうなるとどうなるのかというと、エゴが肥大化していく傾向があるわけですね。これを40年以上つみかさねていくと、より独特で浮いた存在になっていくのですが、変えることも難しくなってきます。それがある程度高まっていくのが40代以降になっていきますね。特に親の責任かからも離れて大人になって自身の思うように生きているのでで、自業自得になるかもしれませんが、そうなっていくんです。これがしみわたって50代、60代になってくると、誰も近寄れないくらいのエゴの肥大化もみられて、人間の恒常性を高めていくうちに、直すことすらできなくなってくるわけです。その40代以降の人たちとの交流が多くなっているのは、どうゆう人かというと結局40代以降の人になってきますね。ですから、40代以降の人は、よりそういった人たちとのかかわりが強くなってくる傾向がみられるわけですね。ですから気を付けていく必要があります。

 

2.人格が低い人の特徴の2つとその見分け方

人格が低い人というのは、以下の特徴があります。

①自己中心性と協調性の欠如

→つまりわがままという事ですね。わがままということを誤解して生きてしまうと、エゴが肥大化してしまい、収拾がつかなくなってきます。自身の思う事だけで生きてしまうので、周りが見えなくなってしまいますね。そして自分の都合や利益を優先して、周囲への配慮が欠如してしまっています。これは見分けるというより、近寄りがたい状態になっているので、よっぽどの方以外は見分けがつくと思います。人間は、好き放題生きれば、あるしゅなんでもできるようになっていますね。これを40年の中でかなり積み重ねてきたとなると、悪魔のような状態になるわけです。いわゆる行為由状態というのは、もう一つの視点でいうと協調性の欠如が見られるという事でもあります。自己中心性が強くなると、結果的には他者との意見の相違を認めず、自分の意見ばかりを押し通そうとしますね。これが結果的に、誰ともあわない独自の世界観を創り上げていくわけですね。

②感情の起伏が激しく、怒りがあふれ、悪口や怒号が目立つようになる。

感情のコントロールが難しく、些細なことで怒ったり、悲しんだりします。これも結局はエゴの肥大化によって起きています。自分を自制することなく、自由に奔放に過ごした結果、周囲にもその肥大したエゴを放出している状態です。ですから、自分の責任にもしませんし、悪口や陰口、罵詈雑言を平気で浴びせてしまうようになってしまいます。エゴが肥大することで、誠実で在ろうとするコントロールが欠如して、嘘をつくこともためらわなくなるわけですね。

 

2.人間性を低い人を見抜く方法と対処方法について

それではどうやって、見分けるのかというと、よく観察してみてください。自身がもしエゴの肥大化を避けて生きる努力されてきたとすれば、見分けがつくようになると思います。エゴが肥大化すると、言葉が荒くなったり行動が雑になったりします。なぜなら心が乱れているからです。心がざわつき、怒りの感情が湧き、自身の思うままに行動がしたくなる衝動に駆られています。こういった状態というのは、コントロールが効かなくなるということでもあります。心が統治されずに暴走すると、まさに悪魔に明け渡したかのように、独特の行動をとることが多いです。ですから、一種異様な状態というのは、誰にでも直観的に感じるものです。こうゆう人とは、他者との関係性は無視して、自身の好き放題の行動に出てくるでしょう。

では、対処方法はどうすれば良いでしょうか。これは、簡単に言うと対峙してはならないという事がベストな方法になります。適切な距離感で対峙するという事です。そして直接的な対応をしなければならないときは、反応しないことが重要です。あまり過度に反応するとdちらも格好の相手になってしまうため、興味や関心がないことを感じさせて、距離を離していく必要があります。

 

これ以上の内容はユーチューブをご参照ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました